小松菜としらすの和え物

しらすはカルシウム、小松菜は鉄分を摂取するのに日常的に取り入れたい食材です

1歳になると1日に必要なカルシウムは350〜450mg、鉄分は3〜4mgと言われています

カルシウムといえば牛乳ですが、一日の推奨量と言われる200mlでは220mgのカルシウムしか摂れません

しらすは大さじ1杯で約20mg、小松菜は50gで約80mg、合計で100mgのカルシウムが摂れます

このメニューは簡単なのでぜひ取り入れてみてください



材料

  • 小松菜 50g(1株)
  • しらす 10g(大さじ1)
  • 鰹節

作り方

  1. 鰹節を細かくする(子供に手伝ってもらっても◎)
  2. 小松菜をカットし、しらす、鰹節、水大さじ一杯とともに耐熱容器に入れ電子レンジで2分加熱する
一手間かけられる方は途中でしらすを投入するとふっくらしたまま食べられます

もぐもぐ期のお子さんにはしらすもみじん切りしてあげてくださいね





みにごはん

離乳食作りをしていると悩みはつきません。 本を買ってみたり、ネットで調べてみたり、離乳食教室に行ってみたり。 「しっかり作らなきゃ」と落ち込んで、 「マンネリになっちゃう」と悩んで、 そんなママの少しでも助けになるように、 「電子レンジで作れる簡単なレシピ」 「アレンジ自在のレシピ」 「大人の取り分け可能なレシピ」など、 「ママが少しでも気楽になるように」 レシピシンプルに記載しました

0コメント

  • 1000 / 1000