小松菜と鶏むね肉の醤油あんかけ
小松菜は鉄分とカルシウムを摂るためにたくさん食べたい野菜です
お浸しが簡単ですが、細かく切ってきのこやお肉と一緒にあんかけにするのもおすすめです
茎は繊維が多いのでお子さんがしっかりと噛めるかどうか確認してください
きのこは舞茸やしいたけにすると
美味しい出汁が出ます
材料
- 小松菜
- 鶏むね肉
- 舞茸やしいたけなどきのこ類
- 片栗粉
- 出し汁
- 醤油
作り方
☆事前に鶏むね肉にフォークで穴を開け、ビニール袋などに浸る程度の水とともに入れて冷蔵庫に30分以上入れておくと柔らかくなります
- 小松菜は繊維を断つように細かく切る
- きのこを出し汁で煮る
- 切った鶏むね肉に片栗粉をまぶし2に入れる
- 肉に軽く火が通ったら小松菜を投入する
- 全体的に火が通ったら醤油で味付ける
- とろみが少なければ水溶き片栗粉を加える
きのこと鶏肉の出汁が出るので醤油はなくても美味しくできます
0コメント